2018年6月20日 / 最終更新日 : 2018年9月4日 furushima 所得税賞与に対する源泉徴収 横浜市青葉区の税理士、古嶋(フルシマ)です。 給与と賞与で全く異なる源泉徴収 給与や賞与を支給する時には、所得税の源泉徴収をしますが、賞与からの源泉徴収は毎月の給与からの源泉徴収とは計算方法が違います。 毎月の給与からの […]
2018年6月18日 / 最終更新日 : 2018年9月4日 furushima 所得税離婚と税金 横浜市青葉区の税理士、古嶋(フルシマ)です。 結婚した3組に1組は離婚する時代 離婚は、今まで一緒に生計を立ててきた夫婦が別々に生活を始める為にどうしても、金銭問題は、避けては通れません。 離婚の際の金銭のやり取りは、通 […]
2018年6月4日 / 最終更新日 : 2018年9月4日 furushima 所得税通勤手当の非課税限度額 横浜市青葉区の税理士、古嶋(フルシマ)です。 範囲内は非課税対象 役員や使用人の通勤に係る費用は、通勤手当や通勤用定期乗車券として通常の給与所得に加算して支給されます。これらは、「合理的な運賃等の額」の範囲内である限り課 […]
2018年5月30日 / 最終更新日 : 2018年9月4日 furushima 所得税相続により取得した減価償却資産の耐用年数 横浜市青葉区の税理士、古嶋(フルシマ)です。 相続により取得した減価償却資産の耐用年数 相続又は遺贈により減価償却資産を取得した場合には、相続人又は受遺者がその資産を引き続き所有したものとみなして、「取得費」「未償却残高 […]
2018年5月28日 / 最終更新日 : 2018年9月4日 furushima 所得税役員等の勤続年数が5年以下である人は退職金の2分の1課税の適用はなし 横浜市青葉区の税理士、古嶋(フルシマ)です。 退職所得の計算方法 退職所得の金額は、原則として、次のように計算します。 (収入金額(源泉徴収される前の金額)-退職所得控除額)×1/2=退職所得の金額 この退職金課税(住民 […]
2018年5月18日 / 最終更新日 : 2018年9月4日 furushima 所得税個人の確定申告で申告の誤りに気づいた時 横浜市青葉区の税理士、古嶋(フルシマ)です。 確定申告も終わり、ホッと一息ですが、終了後の資料を整理している最中、計算の誤りや領収書の漏れ、特例計算の失念などに気づくことがあります。この場合の手続きについてです。 納税額 […]
2018年5月11日 / 最終更新日 : 2018年9月4日 furushima 所得税役員報酬と青色事業専従者給与の相違点 横浜市青葉区の税理士、古嶋(フルシマ)です。 役員報酬は「職務執行の対価」、青色事業専従者給与は「労務の対価」 小規模な同族会社の主宰者と生計を一にする配偶者その他の親族(親族等)がその同族会社から役員として受ける報酬と […]
2018年5月9日 / 最終更新日 : 2018年9月4日 furushima 所得税小規模企業共済のススメ 横浜市青葉区の税理士、古嶋(フルシマ)です。 小規模企業共済とは・・・ 一定の小規模企業の役員や個人事業主が引退・廃業した場合に備えて個人で任意に加入する「経営者のための退職金制度」です。加入要件は、常時使用する従業員の […]
2018年4月30日 / 最終更新日 : 2018年9月4日 furushima 所得税譲渡所得の4分類について 横浜市青葉区の税理士、古嶋(フルシマ)です。 譲渡所得は4分類 譲渡所得は、個人が資産を譲渡した場合等に生じる所得です。譲渡所得の計算をするには、譲渡した資産の種類によって「総合課税」と「分離課税」に、譲渡した資産を所有 […]
2018年4月25日 / 最終更新日 : 2018年9月4日 furushima 所得税親族に該当するかどうかで税制上取扱いが異なる 横浜市青葉区の税理士、古嶋(フルシマ)です。 民法では親族の範囲について、六親等内の血族・配偶者・三親等内の姻族を親族とする、と定めています(民法第725条)。この親族に該当するかどうかによって、税制上取扱いが異なります […]