2018年7月13日 / 最終更新日 : 2018年9月4日 furushima 会計「仕訳」とは何か 横浜市青葉区の税理士、古嶋(フルシマ)です。 仕訳とは 「仕訳」とは、会社(又は個人事業者)が行うすべての取引がどのように起こったのか記録する手続きです。また、取引が生じたときに最初に行う会計手続でもあります。 会計処理 […]
2018年5月4日 / 最終更新日 : 2018年9月4日 furushima 会計適正な借入残高の目安 横浜市青葉区の税理士、古嶋(フルシマ)です。 適正な借入残高の分析指標 「当社の適正な借入残高はいくらですか」と聞かれることがあります。しかし適正な借入残高を示す決定的な分析指標は結論からいえばありません。 方法としては […]
2018年4月18日 / 最終更新日 : 2018年9月4日 furushima 会計4つの経過勘定を理解しよう 横浜市青葉区の税理士、古嶋(フルシマ)です。 4つの経過勘定 経過勘定には、次の4つがあります。 前払費用(資産勘定)・未収収益(資産勘定)・未払費用(負債勘定)・前受収益(負債勘定) いずれも、一定の契約に従い、継続し […]
2018年4月6日 / 最終更新日 : 2018年9月4日 furushima 会計売掛金の注意点 横浜市青葉区の税理士、古嶋(フルシマ)です。 決算を控えて、売掛金残高が正しいかどうかを厳密に検証する場合は、顧客先に売掛残高を照会し、間違いないことを確認してもらわなければなりません。 しかし上場企業以外でこのような処 […]
2018年4月2日 / 最終更新日 : 2018年9月4日 furushima 会計前払費用と短期前払費用の違いとは 横浜市青葉区の税理士、古嶋(フルシマ)です。 企業会計原則における前払費用の規定 ① 一定の契約に従い、継続して役務の提供を受ける場合、いまだ提供されていない役務に対し支払われた対価 ② このような役務に対する対価は、時 […]
2018年3月26日 / 最終更新日 : 2018年9月4日 furushima 会計引当金とは 横浜市青葉区の税理士、古嶋(フルシマ)です。 引当金とは…「将来の特定の費用又は損失であって、その発生が当期以前の事象に起因し、発生の可能性が高く、かつ、その金額が合理的に見積ることができる場合には、当期の負担に属する金 […]
2018年3月19日 / 最終更新日 : 2020年9月2日 furushima 会計「半製品」と「仕掛品」の違い 横浜市青葉区の税理士、古嶋(フルシマ)です。 製造等の中途にある棚卸資産に「半製品」と「仕掛品」があります。英語で言えば、前者は“semi-processed goods”、後者は“work in process”。これ […]
2018年3月14日 / 最終更新日 : 2018年9月4日 furushima 会計銀行が嫌う勘定科目 横浜市青葉区の税理士、古嶋(フルシマ)です。 決算書を拝見していると、最終利益がしっかり出ているにもかかわらず、あまり内容のよくない決算書に出会います。それは、次の勘定科目の残高が多すぎることが原因の場合がありますのでご […]
2018年3月9日 / 最終更新日 : 2018年9月4日 furushima 会計先日付小切手とは? 横浜市青葉区の税理士、古嶋(フルシマ)です。 先日付小切手とは 小切手をきる(発行する)ときに、振出日をその日より先の日付にして振り出した小切手を先日付小切手といいます。 実際の発行時には銀行の決済口座に残高はないけれど […]
2018年3月5日 / 最終更新日 : 2018年9月4日 furushima 会計管理会計とは? 横浜市青葉区の税理士、古嶋(フルシマ)です。 一般的に会計というと、銀行や税務署に提出する“中小企業の会計指針”や“法人税法”の基準で作成する「財務会計」の方が馴染みがあるかと思います。 管理会計には、従わなければならな […]