2018年7月31日 / 最終更新日 : 2018年9月4日 furushima 相続税配偶者の税額軽減とは 横浜市青葉区の税理士、古嶋(フルシマ)です。 相続税では配偶者に対する税額軽減措置があります。被相続人の配偶者が取得した相続財産の課税価格が1億6千万円以下、又は配偶者の法定相続分相当額以下である場合には、配偶者に相続税 […]
2018年7月27日 / 最終更新日 : 2018年9月4日 furushima 民法・会社法等意外と知られていない取締役と会社の利益相反取引とは 横浜市青葉区の税理士、古嶋(フルシマ)です。 取締役と利益相反取引 買い物をするとき、消費者であればできるだけ安く購入したいと考え、販売者であればできるだけ高く売りたいと考えます。このように、お互いの利益が対立する状態を […]
2018年7月24日 / 最終更新日 : 2018年9月4日 furushima 相続税相続税の延納制度 横浜市青葉区の税理士、古嶋(フルシマ)です。 相続税は条件付きで分割払いができる 国税は、金銭で一括納付することが原則ですが、相続税額が10万円を超え、金銭で納付することを困難とする事由がある場合には、納税者の申請により […]
2018年7月20日 / 最終更新日 : 2018年9月4日 furushima 所得税従業員が「iDeCo」 加入時に行う事業主が行う事務手続 横浜市青葉区の税理士、古嶋(フルシマ)です。 30年5月時点で現存加入者数約91.5万人! 平成29年1月から改正確定拠出年金法の施行により個人型確定拠出年金(通称iDeCo)は基本的に20歳以上60歳未満のすべての方が […]
2018年7月17日 / 最終更新日 : 2018年9月4日 furushima 相続税不動産の付合とは 横浜市青葉区の税理士、古嶋(フルシマ)です。 民法の第242条に不動産の付合と言う規定があります。「不動産の所有者は、その不動産に従として付合した物の所有権を取得する。」というものです。 わかりにくいので、事例で示すと、 […]
2018年7月13日 / 最終更新日 : 2018年9月4日 furushima 会計「仕訳」とは何か 横浜市青葉区の税理士、古嶋(フルシマ)です。 仕訳とは 「仕訳」とは、会社(又は個人事業者)が行うすべての取引がどのように起こったのか記録する手続きです。また、取引が生じたときに最初に行う会計手続でもあります。 会計処理 […]
2018年7月10日 / 最終更新日 : 2018年9月4日 furushima 所得税予定納税と振替納税 横浜市青葉区の税理士、古嶋(フルシマ)です。 給与を複数個所からもらうようになったとか、サラリーマンから独立をしたとか、賃貸不動産が軌道に乗り始めて儲けが多くなったとか、そういった方から「こないだ確定申告で税金を払ったの […]
2018年7月6日 / 最終更新日 : 2018年9月4日 furushima 豆知識公証役場とは? 横浜市青葉区の税理士、古嶋(フルシマ)です。 公証役場をご存じでしょうか。地方ならともかく、都会に「役場」があるとはと驚かれるでしょう。公証役場とは公証人が執務する官公庁の一つで、全国に約300か所あります。しかし、官公 […]
2018年7月3日 / 最終更新日 : 2018年9月4日 furushima 豆知識契約書作成の意義とは 横浜市青葉区の税理士、古嶋(フルシマ)です。 契約書がなくても契約は成立する 民法では、契約は当事者間の意思の合致により成立するとされています。例外として、金銭消費貸借契約の場合に意思の合致だけではなく実際の金銭の交付が […]